2025.03.24
窓にはめこんであるのが普通のガラスですが、ガラスだけの状態でもフィルムを貼り付ける事があります
ガラスだけの状態を「なまいた」なんて言い方をしますが、生板への施工は通常の角度とは違いますし、ほぼみんな新築なのでホコリも入れたくないしで気を使います
今回は立てかけてある状態での施工でしたが、大きなガラスサイズだったので比較的やりやすかったと思います
もう少し小さいサイズだと台の上に乗せてテーブルの上で貼るような作業になります
新築のビルの吹き抜け部分に使われるガラスにデザインフィルムを貼らせていただきましたが、ガラスに重さにびっくりしました
たしかにガラスは重たいものですが、今回使用したガラスは2メートル超えの分厚いガラスが2重になっているので倍の重さです
とてもひとりで移動させられるものではなく、ガラス屋さんも4~5人で運んでいました
余談ですが、ガラス屋さんが使っているあの吸盤みたいなやつ(ガラスにくっつけて吸盤の取っ手を持ってガラスを運ぶ)はすごいですね
でも本当に力仕事…
ホコリを入れたくないのはどんなフィルムでも同じですが、新築の現場の場合は作業場所が室内とは限らず、外の時もあります
そんな時は見えないレベルでのほこりなどが常に舞っているのでゼロにするのは本当に困難です
ホコリを取っては貼ってみて、また入ってるから取ってみるけど、取ってるときにまた入る…
なんてことはよくあります
細かい部分を求められることはあるので、そういった事が得意な方には向いているお仕事だなと思います
----------------------------------------------------------------------
フィルムケア
住所:愛知県半田市
成岩本町2丁目31-3
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.16大型商業施設の窓に新...大型商業施設の窓に新たにスモークフィルムを施工...
-
2025.03.16防犯意識を高めること...防犯意識を高めることは非常に重要です。安全で安...
-
2025.02.19窓ガラスフィルム施工...窓ガラスフィルム施工サービスをご提供している当...
-
2025.01.25防犯フィルム【要約ま...防犯フィルムに関してのお問い合わせが多いですの...
-
2024.12.30【防犯フィルム】を他...豆知識としてここに書いておきますのでご参考くだ...
-
2024.12.20【防犯フィルム】ホー...豆知識として記載しておきますのでご参考ください...
-
2024.12.19【防犯フィルム】に機...豆知識として書いておきますので、参考になさって...
VIEW MORE