窓に貼るミラーフィルムのデメリットは?
ミラーフィルムのデメリット!?
鏡のように反射するミラータイプのフィルムですが、何かデメリットはあるのでしょうか
特に気になるのが「夜は外から見えてしまう」という事ですが、これはたしかにそうです。
この記事ではそのあたりについてと、それに代わるものはあるのかについてご紹介していきます
なぜ夜は見えるのか、どうにか出来ないか
ミラーフィルムは、光の反射を利用して視線をカットします。
簡単に言うと、明るい所から暗い所が見えにくくなるんですね。
ですから、昼間は本当に見えにくい反面、夜は立場が逆転するので外から見えてしまいます。
ミラーフィルムの製品がこういう仕様なので、夜見えないミラーフィルムというのは今のところありません。
それと、夜は室内から見ると鏡のようになるので、外の景色が見えにくいこともあります。もちろん製品によるのですが、このふたつが、事前に知らないとデメリットと感じる部分かもしれませんね。
ただ、夜はカーテンをしめるのが通常かと思うので、カーテンをしてしまえば外から見えず、生活様式はそこまで大きく変わらないことがほとんどですが、中にはカーテンやブラインドを使えない事情があり、かつ夜も外からの視線をさえぎりたいというご要望もあるかもしれません。
そんな時には2種類の選択肢があると思います
ハーフミラー、スモーク
ハーフミラー
これは、昼間はミラーで反射して外からの視線をさえぎって、夜はスモーク調で見えにくくするというものです。
ミラーフィルムは、昼間は外から見ると鏡のようですが、夜は室内から見ると鏡のようになります。
反射する方向が変わるからなのですが、ハーフミラーの場合はそうなりません。
夜も変わらず室内から外を見ることが出来ます
そして、暑さ対策の度合いも高いフィルムが多いのが特徴です
スモークフィルム
車のスモークフィルムを想像頂けるとイメージしやすいかと思いますが、非常に落ち着いた雰囲気にするフィルムです。
外からパッと見えにくく、中からは外の様子が分かります。
ミラーのような、昼夜で見え方が変わることもありませんし、暑さ対策の性能も高いものが多いです。
というふたつをご紹介しましたが、中から外がずっと見えて、ミラーで反射したいという事であればハーフミラーが一番ご要望に沿う可能性が高いのかなと思います。
施工の料金
目安になりますが、施工料金の例を載せておきます
施工料金の目安(材料工賃込、税込)
フィルム | 1㎡の施工料金 | 例:ベランダ窓 | 例:腰高窓 |
ミラー | 8,800円~ | 12,000円~ | 5,000円~ |
ハーフミラー | 15,000円~ | 21,000円~ | 12,600円~ |
スモーク | 15,000円~ | 21,000円~ | 12,600円~ |
令和5年11月現在
施工面積が大きいと割引もされていきますので、お気軽にお問合せ下さいね
まとめ
ミラーフィルムのデメリットということでご紹介してきましたが、そんな時つい忘れがちなのが大きなメリットです。
・遮熱効果(暑さ対策)思った以上に大きい
・昼間はカーテンしなくても生活できる
・電気代にも貢献する
・UVカット99%
・飛散防止機能
こういったことは当然についてきますから、実はメリットの方が圧倒的だと思っています。
外からの視線は本当に気になるものですし、せっかくフィルムを貼っていただくならば10年はもつものですからお付き合いはながいものです。
サンプルを手に取って、よく考えたい所ですよね
もちろんご相談はお気軽にくださいね
The post 窓に貼るミラーフィルムのデメリットは? first appeared on フィルムケア.フィルムケア
住所:愛知県半田市
成岩本町2丁目31-3
NEW
-
2025.04.09
-
2025.03.29窓ガラスフィルムは、...窓ガラスフィルムは、インテリアやエクステリアの...
-
2025.03.28先日、ショッピングモ...先日、ショッピングモールでの高さ3.8メートルにも...
-
2025.03.24虹色に光る窓ガラスフ...虹色に光る窓ガラスフィルムの施工は、特別な美し...
-
2025.03.16大型商業施設の窓に新...大型商業施設の窓に新たにスモークフィルムを施工...
-
2025.03.16防犯意識を高めること...防犯意識を高めることは非常に重要です。安全で安...
-
2025.02.19窓ガラスフィルム施工...窓ガラスフィルム施工サービスをご提供している当...
-
2025.01.25防犯フィルム【要約ま...防犯フィルムに関してのお問い合わせが多いですの...